【合格体験記】Cognitive Science - UCSD - Naoko Shibuya - DVC
はじめに
今回はCognitive Science専攻でUCに出願し、見事UCSD(世界大学ランキング34位)に合格した先輩について紹介します!
Cognitive ScienceはUCの中でも人気な分野で、2023年において合格率がそれぞれのキャンパスで
UC Berkeley(Cognitive Science:28%)
UCLA(Cognitive Science:34%)
UC San Diego(Cognitive Science:81%)
となっています。
その中で合格をもらった先輩に合格の秘訣を教えてもらいました!
その他の年度、キャンパス、メジャーの合格率が気になる方はこちらを参照してください!
プロフィール
名前:Naoko Shibuya
専攻:Cognitive Science
出願先と専攻(結果):UCSD, Cognitive Science(合格)
UC Berkeley, Cognitive Science(Wait List)
UCLA, Linguistic(合格)
UC Irvine, Cognitive Science(合格)
UC Santa Cruise, Cognitive Science(合格)
San Jose State University, Software Engineering(合格)
進学先:UCSD, Cognitive Science
今のキャンパス・大学を選んだ決め手:
メジャーから考えると、やりたいことが1番合っていた。Cognitive ScienceはUCSDが世界最先端で、設備や規模も大きく、 6つのプログラムに分かれていており、興味があるものを学べるため。
入学学期:Fall 2022
卒業学期:Spring 2024
出願時GPA:4.00
DVCで取った授業
(左から、科目・授業番号・教授・単位)(成績は全てAのため省く)
Fall 2022
ENGL | 122AL | Kelly Kadi | 5 |
MATH | 192 | Lindsey Wylie | 5 |
IDSGN | 120 | Jeffrey Smith | 3 |
PSYCH | 101 | Meera Bhadra | 3 |
Spring 2023
MATH | 193 | Henry Lantzy | 5 |
MATH | 142 | Katrina Keeting | 4 |
ENGL | 126 | Renee Swindle | 3 |
PSYCH | 130 | Chirs Cappozo | 3 |
COMSC | 110 | Caterina Pentcheva | 4 |
JAPAN | 299 | Prof. Kumakura |
Summer 2023
COMM | 120 | Robert Hawkins | 3 |
MATH | 194 | Chris Bradley | 3 |
PSYCH | 230 | Noelle Lopez | 3 |
Fall 2023
MATH | 195 | Sam Needham | 4 |
COMSC | 165 | Caterina Pentcheva | 4 |
PSYCH | 215 | Arman Catterson | 3 |
PHILO | 170 | Neil Pettijohn | 3 |
ENGL | 124 | Laurie Sample | 3 |
Spring 2024
COMSC | 200 | Laura Lo | 4 |
COMSC | 210 | Heidi Gentry-Kolen | 4 |
PHYS | 110 | Kristin Lassonde | 3 |
PHYS | 111 | Muhammed Gheith | 1 |
MUSIC | 117 | Nicholas Vassalo | 3 |
COMSC | 260 | Caterina Pentcheva | 4 |
各科目の対策
- English
いい教授だったので、課題をこなしてわからないところを聞く程度でした。Engl-126は大変だったけど、オフィスアワーに通って不安なところを聞いたり、完成度を上げていました。
- Math
1、2学期目のMath-192、193は高校時代に数Ⅲでやっていました。Math-142は関数電卓の使い方などを学ぶ程度で、そんなに難しくはなかったです。SummerにはMath-194と他の授業も含め9単位取り、期間が短かったので大変でしたが、スタディセッションなどに参加して頑張っていました。Math-195は教科書を読んで勉強し、テストだけ対面でした。テストは新しく学ぶところも多かったので対策をしました。個人的にはMath-194の方が簡単でした。
- Computer Science
日本語でもひたすら調べながら頑張っていました。課題を重点的にきっちりこなすことを意識していました。
- Psychology
教科書を読んだり、仮説を立てて動くプロジェクトなどに参加していました。作業的なことやアウトプットが多かったのですが、楽しかったです。
余談ですが、ある授業でWindowsを使うというものがあり、自分が使っていたのがMacだったので、わざわざWindowsでしかできないことをやるために買ったというエピソードがあります。
IGETCは取っておいた方が有利だったので、全部取り切ってから卒業しました。19単位など、ギリギリ詰めて取っていた学期もありました。
コミカレ生の授業計画の立て方について書いた記事があるので、興味があればそちらも参照してみてください!
主な課外活動とどのように見つけたか
【DVC】
- JA活動 Academic
→日本人のサポートメイン。Webサイトを作ったり、広報のデザインを作っていました。
- ISC
- Art Club
- 日本語TA(チューター)
などコミュニティ作りで色々動いていました。
【高校卒業〜DVC入学】
- アルバイト
- サマーキャンプの引率
- 塾の先生
合格のために勉強面で頑張ったこと、苦労したこと
【NIC】
一番苦労したのは、NIC時代です。リサーチペーパーの書き方やプレゼンの仕方などを学びました。1番上のクラスに入って、大変ではありましたが1つ1つ頑張っていました。
※NIC:NIC International College in Japan
【DVC】
特別何かをしていたというわけではありませんが、変なヘマをして成績を落とすということはないようにしていました。タイムマネジメントの点では、オフィスアワーを有効活用したほか、授業の合間に授業の課題のTo Doに入っているものを消化したり、大きめの課題は逆算して計画的に、余裕を持って終わらせられるようにしていました。
合格のために勉強以外で頑張ったこと、苦労したこと
DVCに入る前から課外活動については考えていたので、課外活動を積極的に行なって、いろいろな人と繋がる機会を作っていました。また、日頃からPIQのネタ探しもしていました。いろいろな活動をしていましたが、頑張っていたというよりは楽しいからやっていました。
Application提出〜合格発表〜学期開始までの過ごし方や準備、心得
【Application提出〜合格発表】
Applicationを出した後、冬は一息ついて休みました。最後の学期はラボを取っていたこともあり、成績を落とさないように頑張っていました。何があっても成績優先、学業第一と考えて勉強にコミットしていたので、合格発表まであまり不安を感じるということはありませんでした。
【合格発表〜学期開始】
合格者がやらなきゃいけないことが多かったので、それらを順番に、抜けがないようにやっていきました。予防接種が多かったのですが、冬に帰国した際に早めにやっておいてよかったです。また、NIC、OCC、DVCの3箇所分の成績表を提出しなければいけなかったのも大変でした。IGETCを満たしていないと言われてしまったことがありましたが、カウンセラーに相談して、なんとかなりました。
以前、「UC San Diego 合格から編入学までの手続き」という記事も書いているので、気になる方はぜひこちらを参照してください!
エッセイを書いたときに意識したこと
自分がやってきたことを中心に、なぜそれをしたいと思ったか、それから何を得たかなどということを書きました。1番伝えたいことは消さずに、自分の納得のいくようにということを意識していました。また、PIQに書いた内容の英語を逐一準備し、カウンセラーやUCのカウンセリングのようなものを有効活用して、これで現地人に伝わるか、英語の伝え方が変ではないか確認してもらい、英語話者に見せていけるようにしていました。PIQを書いていた時期は、成績の方が大変だったので、うまく時間を使って書いていました。
【提出したエッセイ】
- Major(Cognitive Science)
- Leadership
- Community Service - JAの活動について
- Beyond - 自分が留学に来るまでの経緯、成長について
後輩たちへのアドバイス
留学に来ている限り、成績を落としてしまわないように、学業面を大事にしてください。編入面で有利になるし、そもそも基準下回ったらビザを失効してしまいます。ただ、それらを意識していれば、きっといい留学になるのではないでしょうか。
大学生活にはたくさんの機会があるので、いろいろな人に会ったり、人間関係を大切にしてください!