大学紹介: Truckee Meadows Community College
はじめに
こんにちは!今回は、ネバダ州北部にある都市リノの郊外にある2年制大学、Truckee Meadows Community College (TMCC) についてご紹介します。

“The Biggest Little City” リノの特徴
リノという町、もしくはネバダ州に馴染みのない方も多いと思います。
ネバダ州は、カリフォルニアの東隣に位置する州で、カジノで世界的に知名度の高いラスベガスのある州です。実はリノもカジノ業が盛んで、ギャンブル目的で州外から訪れる人も多く、金曜の夜や週末のダウンタウンはとても賑わっています。

カリフォルニアに比べて生活費が抑えられることや、州所得税がないという経済面のメリットに加えて、車で約一時間の距離に自然豊かな絶景を楽しめるタホ湖もあります。年間日照時間は300日で、一年中のほとんどが晴れているという嬉しいポイントも!
このような理由で移住してくる人も多く、ここ数十年で著しく人口が増加しています。
テスラなど大手企業も進出していて、ビジネス面でも成長を遂げている町です。
そして、リノの一大イベントといえば、毎年九月に開催される “The Great Reno Ballon Race”です!約100個の大量の気球が空に打ち上げられます。様々な模様や色の気球があり、キャラクターものも!気球のライトアップは早朝から始まり、朝4時に起きて行く価値があるくらい、ぜひ一度は足を運んでもらいたいイベントです。

Collegeの特徴
みなさんリノのこと少しは知ることができましたか?
それでは大学の紹介に移りましょう!
学生・授業の特徴
生徒数は10,000人を超え、メインキャンパスのDandini Campusを含め、リノ周辺に四つのキャンパスがあります。
生徒の約60%が、Associate Degree (短大学士号) 取得目的、残りの約40%は、専門的な職業訓練や技術の取得目的で通っています。どちらのプログラムも充実していて、基本的な授業の生徒対教授の割合は19:1 と、小規模なクラスが多いです。
高校の授業と並行してTMCCで授業を取っている高校生 (dual-enrollment) や、子育てしながらパートタイムで通っている学生などもいて、様々な年代の人と一緒に授業を受けることができます。
留学生の特徴
留学生は多めで、毎年新しくTMCCへ入学する日本人は約5-7人ほどです。
様々な国からの留学生が在籍していて、DISCOと呼ばれる留学生課センターへ行くと、留学生専門のアドバイザーがアットホームな空間で歓迎してくれます。手厚いサポートを受けることができ、F1に関することや、学業面の不安、ホームシックなど、どんな内容でも一対一で相談することができます。留学生向けのワークショップやお食事会などのイベントも学期を通して行われています。
入学には、以下の英語試験で基準のスコアを満たす必要があります。
- TOEFL IBT ⇒ 61点以上
- IELTS ⇒ 6.0以上
- Duolingo ⇒ 95点以上
- SAT ⇒ Critical Reading のセクションで 440点以上
- ACT ⇒ 18 以上
- 英検 ⇒ CSE スコア 2150点以上 (目安として、二級を高得点で合格したレベル)
生活面
キャンパスの寮はないため、留学生は基本ホームステイか、後ほど紹介するUniversity of Nevada Reno (UNR) の近くにある学生アパートに住んでいる人が多いです。
TMCCは、ISP というホームステイのエージェントと提携していて、基本は最初このエージェントを通してホストファミリーとマッチングする人がほとんどです。エージェントを通した場合、食事込みで、月約$1300です。

学生アパートの場合、ルームメートの数やプランにもよりますが、自室 + 3-4人のルームメートとリビングを共有した場合、月 $600-700まで抑えることができます。 大半は光熱費やwifi代も含まれていて、アパート内のジムやプール、Study Roomも使い放題なことが多いです。
公共交通機関はバスのみですが、学生証を提示すれば、TMCC生は無料で利用することができます。
学生が誰でも利用できるWizard Warehouseというフードパントリーもキャンパス内に設置されています。基本的にパスタや缶詰、お菓子などが置いてあり、場合によって野菜や肉などの生鮮食品も手に入れることができます。自炊している留学生はうまく活用することで食費を節約することが可能です。
お金事情
学費
フルタイム(一学期15単位)で履修した場合、一学期の授業料のみで約6,500ドルです。この中に、International Student Fee、 Tutoring fee、 Gym membershipなども含まれます。
プラスで、教科書代、家賃、保険料などを含めた場合、TMCCのウェブサイトによると一年間のトータル費用は約26,300ドルとなっています。
奨学金
奨学金は、毎年3/1までに、次の学年度に向けたTMCC Foundation Scholarship のアプリケーションを提出すると、記入した情報を元に、自分が条件を満たす奨学金を獲得することができます。
各学期6単位以上履修していて、GPA2.0以上の学生は留学生含め誰でも出願可能です。特定の奨学金に応募する必要はありませんが、アプリケーションのサイトに、特定の専攻の人向けの奨学金が掲載されていることもあるため、ぜひ確認してみてください。
アルバイト
アメリカの留学生は、キャンパス内であれば週20時間まで働くことができます。
TMCCでは、カフェテリア、ジム、留学生課、 チューター、 キャンパスに隣接する保育園など様々な施設で学内バイトが可能で、留学生も多く活躍しています。Handshakeというバイト探しのサイトに募集が掲載されることもありますが、張り紙のみの場合や、公に掲載されない場合もあります。直接気になる施設に問い合わせてみると、実は募集していた!なんてこともあるため、自分から積極的に行動してみるのがおすすめです。
キャンパス推しスポット
図書館
日当たりもよく、開放感のある環境で自習することができます。
椅子が全てフカフカで気持ち良く、思わず寝そうになってしまうことも!?
Study Roomを予約して、友達と一緒に勉強することも可能です。

ジム
ジムのメンバーシップは学費に含まれているため、生徒は追加料金なしで誰でも使うことができます。
あまり広くはないけれど基本的なマシンは揃っていて、本格的な筋トレでなくても、授業の合間に軽く運動するために利用する生徒も多い印象です。
日々の運動不足を解消するのに十分の設備が整っています。
編入について
TMCCは、ネバダ州の四年制州立大学である、ネバダ大学リノ校 (UNR)、ラスベガス校 (UNLV) と編入協定を結んでいます。TMCCでAssociate Degree (短大学士号)を取得した場合、自動的にUNR、またはUNLVの三年次に編入することができるという仕組みです。
TMCCのホームページから、自分の専攻 (例: Associate of Arts Business) のページに行くと、UNR編入のための必修授業などが全て載っているため、その通りに進めていけば確実です。単位移行の手続きも比較的スムーズで、ストレスフリーで編入することができます。
また、短大学士号を取得するまで待たなくても、編入することが可能です。コミカレに入学したけどいち早く四年生大学に行きたい!という人におすすめです。
条件は、以下の2点です:
- 出願時点で最低24単位取得済み
- GPA2.5以上
UNRの場合、出願の際はオンラインで出願用のアカウントを作り、自分の出願ステータス(新入生、編入など)を選択し、手順に沿ってアプリケーションを記入します。Official Transcriptの提出が求められますが、エッセーや課外活動リストなどの提出は必要ありません。
Silver State Program
さらに、TMCCに在籍しながら、UNRでも授業を取ることができるプログラム、Silver State Programもあります。GPA2.0以上のキープが条件で、TMCCとUNR両方のアドバイザーと連携をとって勉強を進めることができるため、スムーズな編入手続きが可能となっています。
TMCCはこんな人におすすめ
自然が好きな人
リノの郊外にあり、周りは自然に囲まれていて、一年中ほとんどが晴れていてとても過ごしやすい気候です。タホ湖では、冬はスキーやスノボ、夏はパドルボートや遊泳など、たくさんのアウトドアアクティビティを楽しむことができます。

学費や生活費を抑えながらも、質の良い教育を受けたい人
物価や家賃も比較的安く、無料のバスも使うことができて、住みやすい環境で学業に励むことができます。また、編入先として人気のUNRは、他の四年制大学と比べると知名度やランキングは劣るかもしれませんが、授業の質や教授の評判などはとても良く、良心的なコストでレベルの高い教育を受けることができます。
最後に
今回は、ネバダ州にある2年制大学、Truckee Meadows Community College(TMCC)をご紹介しました!
TMCCは、天候に恵まれ、生活費も比較的リーズナブルであり、質の高い教育を受けることができます。
これから留学を考えている方は、ぜひネバダ州も選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか?
少しでもリノについて知っていただき、皆さんの大学選びの参考になれば幸いです。